医療経営情報
医療経営情報
文書作成日:2025/09/30
医療機関等における2025年の賃金改定状況

ここでは今年7月に発表された調査結果(※)から、医療機関等(以下、医療,福祉)の事業所における2025年の賃金改定状況をみていきます。

1
6割以上が賃上げを実施

 上記調査結果から、医療,福祉の事業所における賃金改定状況をまとめると、表1のとおりです。

 2025年1〜6月に賃金引上げを実施した事業所は67.5%で、前年より4.6ポイント増加しました。賃金引下げを実施した割合は0.9%と少ないものの、前年より0.7ポイント増加しました。7月以降に賃金改定を実施予定も16.8%あり、賃上げを実施する医療,福祉の事業所割合はさらに増えるものと思われます。

 なお、全体の調査結果である産業計の2025年1〜6月に賃金引上げを実施した割合は49.2%で、医療,福祉は調査対象産業の中で賃金引上げを実施した事業所割合が最も高くなりました。

2
平均賃金改定率は4%弱

 次に、賃金引上げを実施した事業所の平均賃金改定率をまとめると、表2のとおりです。

 2025年の医療,福祉の平均賃金改定率は3.8%でした。全体の調査結果である産業計と比べると、0.9ポイント低くなりました。2024年と比べても0.1ポイントの減少です。

3
賃金額と賃金上昇率

 医療,福祉の一般労働者とパートタイム労働者の1時間当たり賃金額と賃金上昇率をまとめると、表3のとおりです。

 2025年の1時間当たりの賃金額は、一般労働者が1,652円で前年から51円増加しました。パートタイム労働者は1,460円で、44円の増加です。なお、産業計は一般労働者が1,706円、パートタイム労働者が1,273円でした。

 2025年の賃金上昇率は、一般労働者が3.2%、パートタイム労働者が3.1%、どちらも前年から0.7ポイント増加しています。産業計の賃金上昇率は一般労働者が2.3%、パートタイム労働者が2.9%で、いずれも医療,福祉が上回りました。

 今年も地域別最低賃金の改定時期を迎えます。さらに賃上げが必要となる可能性もありますので、貴院所在地の新たな最低賃金額にご注意ください。

(※)厚生労働省「令和7年賃金改定状況調査結果
 常用労働者数が30人未満の企業に属する民営事業所から、層化無作為抽出により選定した16,486事業所を対象にした調査です。

※文書作成日時点での法令に基づく内容となっております。
 本情報の転載および著作権法に定められた条件以外の複製等を禁じます。


お問合せ
税理士法人 三部会計事務所
〒963-8023
福島県郡山市緑町16番1号
TEL:024-922-1300
FAX:024-922-6363